2025-07-26から1日間の記事一覧
「選挙権」は成人(今は18歳)になれば誰でも手に入れられる権利ではあるが・・・・。 そして、選挙が近づくと「大事な選挙権」ともよく言うが、「権利には義務がつきものである」ということはどこの誰も口にはしない。 そう、権利を行使すればいやでも義…
先日の参議院選挙で自公連合が大敗をし、衆参両議会とも「少数与党」になったが・・・・。 この件に関しては少し前に「船頭多くして船陸に登る」というタイトルで書いているので、今回は少し視点を変えて考えてみようかと。 で、新米の船頭ばかりが増えてし…
多くの人は「発想の転換」が出来ないようです。「発想の転換」とは、悪く言えば、「へそ曲がりな考え方をする」と言う事です。つまり、私の得意分野です。そして、以前にも書きましたが、「風が吹くと桶屋が儲かる」につながるのです。今日の新聞に、日本だ…
私が子供の頃(昭和20年代)と、平成時代を比べると、どちらがよいのだろう?。どちらにも、一長一短がある。昔は、物の無い貧しい時代。現代は、物があふれている豊かな時代。これは表面的な見方である。精神的な部分から見ると、逆なように感じる。昭和…
インターネットの発達で、世界中の様々な情報が瞬時に届く、便利な世の中になった。本当にそうなのだろうか?。私は、必ずしもそうだとは思わない。便利になった部分と、不便になった部分とが、混在してしまっているのだ。新しい情報を得ようとして検索した…
あるある大辞典、のデータ捏造、あれだけなのだろうか?。そんな事はないはず。あるある大事典以外の番組にも沢山あるはず。今回の問題以外でも、放送局が直接制作するのではなく、孫受、ひ孫受と言うような会社が制作しているようでは、まともな物は出来な…